新NISA初心者必見!その仕組みと始め方を徹底解説

※本ページはプロモーションが含まれています。

皆さん、こんにちは。

まだ多くの日本人は「投資」や「NISA」という言葉自体が初めての方、また、「投資=リスク」というイメージが強くてなかなか手を出せない方も多いのではないでしょうか。

新NISAを知りたいけれど難しそうでなかなか一歩が踏み出せない

その一方で、近年の低金利環境では、銀行預金だけではなかなか資産を増やすことが難しい現状もあります。

この記事を書いた人
  • つみたて投資枠で運用中
  • 成長投資枠で運用中
  • eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)保有
  • eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)保有
  • iFreeNEXT FANG+インデックス保有
  • ニッセイNASDAQ100インデックスファンド保有
  • 証券会社2社を口座開設済み
  • 簿記3級取得
ココ

はじめまして
ココです

この記事で分かる

  • 新NISAの仕組みを初心者の方向けにやさしく解説
  • 新NISAの魅力を解説
  • 新NISAのメリット•デメリット
  • 初心者の失敗例とその対策法
  • 私の経験や体験談
  • 新NISAを始めるための具体的な手順がわかる

専門的な知識や経験は一切必要ありません。

結論!

初心者でも新NISAについて知識を得ることができ、自信を持って投資を始められるようになる

スポンサード
見たい項目をタップできる目次

新NISAとは?

新NISAって結局なんなんだろう。

新NISAの基本的な概要

NISAは、Nippon Individual Savings Accountの頭文字を並べたもの

ココ

「日本版個人向け投資口座」という意味です。

新NISAは日本の金融庁が導入した制度で、投資初心者や若者などが少額投資を行うことを促すためのものです。

2014年から始まったNISA制度は2024年1月から「新NISA」に改良されました!

新NISAの主な特徴

非課税制度

新NISA口座を通じて行われる投資の利益(配当や売却益など)には、税金がかからない。

これにより、投資初心者でも手軽に投資を始めることができ、リターンを最大化することが可能。

投資額の上限

年間の投資上限額は360万円。生涯で1,800万円の投資枠が付与される。

投資対象

国内外の株式、投資信託(インデックスファンド)、REIT(不動産投資信託)など、幅広い金融商品が投資対象。

これらの特徴を活かし、新NISAは投資初心者や若者などが少額から投資を始めるための重要なツールとなっています。

ココ

ただし、投資には元本が減少するリスクもあるため、自身のライフスタイルやリスク許容度に合った適切な投資戦略を立てることが重要です。

NISA制度が生まれた背景や目的

NISAが生まれたのはなぜなんだろう・・・

NISA制度が生まれた背景

ココ

日本の個人金融資産の多くが預金などの低リスク・低リターンな資産に集中しているという問題がありました。

これは、日本人のリスク回避的な性格や投資に対する知識不足などが原因とされています。

長期的な視点から見ると、銀行預金などの低リスクな資産は物価高の影響を受けやすく、お金の実質的な価値を維持するのが難しいという問題があります。

100円のパンが10年後にいくらになっているでしょうか。

もし値上がりしていたら同じパンを買うのに余計にお金がかかります。

銀行預金に置いておくだけではお金を思うように増やせないのか・・・

NISA制度の目的

ココ

新NISAは個人がリスクを取ってでも投資を行うことを促し、資産形成を支援するための制度として導入されました。

投資による所得に税金がかからないことで、投資のハードルを下げ、より多くの人々が投資を始められるようにすることが目指されています。

利益がどんなに大きくても税金がかからず全額を手にすることができる!

20%の税金がかからない!それは嬉しいですね!

NISAではない従来の証券口座だと

利益に対して約20%の税金がかかります!

ココ

新NISAを通じて投資を行うことで、投資に関する知識を身につけ、金融リテラシーを向上させることが出来ます。

これは、あなたの資産管理能力を高め、生活の質の向上にもつながります。

以上のように、NISAは個人の資産形成と金融リテラシーの向上を目指した制度として導入されました。

スポンサード

新NISAの仕組み

新NISAの具体的な仕組みや特徴を詳しく解説

対象年齢

18歳以上が対象となります。

非課税保有期間

新NISAでは非課税保有期間は設けておらず無期限となります。

ココ

10年先30年先40年先に利益を確定(売却)しても税金はかかりません!

年間投資上限

「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の2種類の枠がある

年間120万円

つみたて投資枠と成長投資枠は「併用可能」

ココ

同じ銘柄だけで両方の枠を埋める事も出来ますよ。

注意点

使い切らなかった額を翌年に繰り越すことは出来ません。

今年のつみたて投資枠、120万円に対して100万円しか投資してないから、来年は140万円投資しよう。

ココ

次元さん、それはできません。

なんだ、繰り越せないのか・・・

非課税保有限度額

NISAでは、非課税保有限度額が「合計で1,800万円」と決められています。

生涯で1,800万円の投資枠が付与されるわけですが、

例えば

年間の上限額360万円を5年間続けると合計で1,800万円となりますが、それ以上NISA口座での投資は出来ないということ。

ただし、投資した額を売却すれば、その分は投資枠として再利用出来ます。

多分生涯で1,800万円分も投資しないからこれは関係なさそうだ。

新NISAの口座開設期間

2024年1月から、口座開設期間は「恒久化」されました。

金融庁のHPでは永久ではなく、恒久という表現ですので、将来的には変更される可能性があることを含んでいます。

1度NISA口座を開設してしまえば問題ない話しです。

新NISAで投資できる商品の例

つみたて投資枠で購入(投資)出来る商品は、国のお墨付きの投資信託(インデックスファンド)

ココ

つみたて投資枠では、長期の積立・分散投資に適した一定の投資信託(インデックスファンド)が購入できます。

一方、成長投資枠で購入(投資)出来る商品は、つみたて投資枠と同じ商品に加え上場株式(個別株)や上場投資信の購入も出来ます。

  • eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
  • eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
  • iFreeNEXT FANG+インデックス
  • eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)
  • eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

目次に戻る

新NISAのメリットとデメリット

新NISAのメリット

  • 運用益が非課税
  • 保有期間に縛りがない(無期限)
  • 幅広い投資商品
ココ

最大のメリットは「運用益が非課税」です!

新NISAのデメリット

  • 運用リスクがある
  • 制度を理解する必要がある
  • 非課税枠が決まっている(年間で、つみたて投資枠120万円・成長投資枠240万円まで)
  • 生涯投資枠が決まっている(合計で1,800万円まで)※売却したら枠は復活

投資は自己責任です。

運用中、一時的に元金を下回ることは、ほぼ100%あります!

このことは絶対に忘れないようにしましょう。

ただし、優良な投資信託(インデックスファンド)を保有し、長期間(10年〜15年以上)積立投資を行うことであなたの資産を増やすことが十分期待出来ます。

スポンサード

新NISAの始め方

新NISAを始めるための手順をステップバイステップで説明

ステップ1 :  目的の明確化

投資目的を明確にし、新NISAのルールを理解します。

老後の資金を貯めるぞー!

ステップ2 :  金融機関の選定

新NISA口座を提供している金融機関(証券会社など)を選びます。

お得なキャンペーンも見逃せないな。

ステップ3 :  口座開設申込み

選んだ金融機関にて新NISA口座の開設申込みを行います。

ココ

おすすめはネット証券会社!

ステップ4 :  必要書類の提出

本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)やマイナンバーカードなどの提出が求められます。

事前に準備しておこう。

ステップ5 :  口座開設の完了

金融機関から口座開設の承認が下りたら、新NISA口座が開設されます。

ワクワクしてきますね。

ステップ6 :  投資対象の選定

株式、投資信託、ETFなど、新NISAで投資可能な商品を選定します。

色々ありますが、投資初心者におすすめは商品は

  • eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
  • eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

上記のどちらかを1本だけ運用するのは、初心者の方におすすめです。

実際私も、最初はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)だけを運用していました。

ステップ7  :  投資プランの策定

非課税枠内での投資金額や分散投資の計画を立てます。

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)に毎月3万円積み立てよう!

ステップ8 :  実際の投資

決めた投資プランに従い、実際に投資を開始します。

積み立て設定をしよう!

ステップ9 :  継続的な管理・見直し

定期的にポートフォリオのパフォーマンスを確認し、必要に応じて投資プランを見直します。

どうしよう、何をどうすれば・・・

ココ

十分に分散投資ができるeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)であれば、何もせずほったらかしでOKですよ!

良かった!

ステップ10 :  非課税期間の管理

新NISAの非課税期間は長期ですが、その期間を意識して投資を継続します。

長期でコツコツ投資を続けることで「将来の大きな資産」に繋がります。

ココ

最低でも10年以上は続ける気持ちで始めましょう。

投資はリスクを伴うため、事前にしっかりとリスクについても理解しておくことが重要です。

目次に戻る

スポンサード

必要な書類など

金融機関によって若干の違いがあります。

本人確認書類

本人確認書類は以下のようなものがあります。

  • 運転免許証
  • パスポート
  • 住民基本台帳カード(写真付き)
  • マイナンバーカード
ココ

私の時は、運転免許証とマイナンバーカードをスマホで写してデータを添付しました。

マイナンバー関連の書類

マイナンバーカードを本人確認書類とする場合は以下のいずれかの方法になります。

  • マイナンバーカード
  • 通知カード+身分証明書
  • マイナンバーが記載された住民票の写し

連絡先情報

電話番号やメールアドレスなど、金融機関からの連絡を受け取るための情報。

Gメールアドレスにしよう

金融機関口座情報

取引を行うための普通預金口座情報が必要です。

準備すること

金融機関選び

NISA口座を提供している金融機関を選びます。手数料、サービス内容、取扱商品などを比較検討してください。

ココ

低コストで人気のeMAXIS Slimシリーズは、主要のネット証券会社なら大体取り扱っています。

オンライン申込みの準備

オンラインで申し込む場合は、インターネット接続環境を整え、必要な情報を事前に集めておきます。

家のWi-Fi環境で落ち着いて申し込むぞ!

情報の確認

NISA口座の申込み条件やルール、非課税枠の期間、投資可能な商品などを確認しておきます。

これはOKだな。

資金の準備

投資に使う資金を準備しておきます。

銀行に資金はあるからOK!

セキュリティ

オンラインでの手続きを行う場合は、セキュリティ対策をしっかりと行います。

ココ

「ID」「パスワード」「取引パスワード」など、たくさん出てきます。

どこに保存するか、紙なのかデータなのかも決めておきます。

書いた紙の保管場所、データの保管場所を忘れないようにしましょう。

あなたの資産に関わることなので、絶対に誰にも知られないようにすることが重要です!

目次に戻る

スポンサード

新NISA口座の開設方法

新NISA口座の開設方法は以下のステップに沿って進めます。

ステップ1 :  金融機関の選定

  • 新NISA口座を提供している銀行、証券会社、または郵便局などから選びます。
  • 手数料、サービス、取扱商品などを比較して最適な金融機関を選ぶことが重要です。
ココ

おすすめはネット証券会社一択です。
対人窓口は手数料が高いのであまりおすすめしません。

取扱い商品の数、手数料の安さ、お手軽さなどがメリットのネット証券会社。

特にこだわりがなければ、ネット証券会社が使いやすいしおすすめです。

家にいてもすぐにスマホで操作できて便利だな。

新NISAが始められる主なネット証券会社

松井証券松井証券のNISA~100円から始められる~
SBI証券No.1ネット証券ではじめよう!株デビューするならSBI証券
マネックス証券マネックス証券 つみたてNISA
楽天証券楽天証券

ステップ2 :  口座開設申込み

選んだ金融機関のウェブサイトにアクセスし、新NISA口座の開設申込みを行います。

ステップ3 :  必要書類の準備

  • 本人確認書類(運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど)を用意します。
  • マイナンバーの提示が必要です。

ステップ4 :  申込み情報の入力

  • 金融機関の指示に従い、必要な情報を入力します。
  • これには個人情報、本人確認情報、連絡先情報などが含まれます。

ステップ5 :  申込み完了

  • すべての情報を入力し、必要書類を添付または郵送したら、申込みは完了です。
  • オンラインで申込みを行った場合は、申込み完了画面が表示されることが一般的です。

ステップ6 :  口座開設の承認待ち

  • 金融機関が申込み内容を確認し、口座開設の承認を行います。
  • 承認までの時間は金融機関や申込み状況によって異なります。

申し込みが混んでいると多少時間がかかることがあります。

ステップ7 :  口座開設完了の通知

  • 口座開設が承認されると、金融機関から通知があります。
  • 通知方法は、メール、郵便、オンラインのメッセージボックスなど、金融機関によって異なります。

ステップ8 :  取引開始

新NISA口座の利用開始通知を受けたら、非課税枠での投資が可能になります。

ココ

これで新NISAがスタート出来ますね!

金融機関によって若干の違いがあるため、詳細は利用する金融機関の指示に従ってください。

目次に戻る

スポンサード

新NISAの活用法

新NISAをうまく活用するための具体的な戦略やポイント

目的と期間の設定

投資目的(例:老後資金、退職資金の確保、子どもの教育資金など)を明確にし、それに応じた投資期間を設定します。

新NISAは長期投資に適しています。

分散投資の実施

  • リスクを分散するために、複数の資産クラス(株式、債券、現金など)に分けて投資します。
  • 投資信託(インデックスファンド)を利用して、簡単に分散投資を行うことができます。

長期保有を心がける

新NISAは長期間非課税のメリットがあるため、短期間での売買よりも長期保有による資産成長を目指します。

積立投資を検討

定期的に一定額を投資する積立投資は、長期的な市場の変動に対応しやすいとされています(ドルコスト平均法)。

ココ

最初に大金を投資して、すぐに暴落が起きたら耐えられなくなり投資をやめてしまうリスクがあるので、初心者はコツコツ投資がおすすめです。

リスク管理の徹底

投資可能な商品のリスクとリターンを理解し、自己のリスク許容度に応じた投資を心がけます。

投資額が一時的に半分になる事を想定して投資を行うとGOOD

手数料やコストの意識

取引手数料や運用管理費用など、コストがリターンに与える影響を理解し、低コストの商品を選ぶことも大切です。

新NISAの活用は、個人の投資スタイルや目的によって異なります。自身に合った投資戦略を立てることが重要です。

初心者が陥りがちな失敗例とその対策

失敗例1 :  無計画な投資

初心者は時に計画なく、感情に流されて投資を行うことがあります。

対策

  • 目的と期間を定めた上で、計画的に投資を行う。
  • 信頼できる情報源から学ぶ。

失敗例2 :  高リスク商品への過度な投資

見込み利回りが高い商品に惹かれがちですが、リスクも同様に高いことを見落とすことがあります。

対策

  • 投資商品のリスクを十分に理解する。
  • 分散投資によりリスクを管理する。

失敗例3 :  マーケットタイミング

市場の上下を予測して投資する「タイミング」にこだわることは困難で、しばしば失敗につながります。

対策

  • 長期投資に焦点を当てる。
  • 定期的な積立投資を行い、ドルコスト平均法を利用する。

失敗例4 :  手数料やコストの無視

取引手数料や運用管理費用が投資リターンに与える影響を見落とすことがあります。

対策

  • 手数料や運用コストが低い商品を選ぶ。
  • 投資前にすべてのコストを確認する。

失敗例5 :  過剰な反応

市場の短期的な変動に過剰に反応し、感情的な売買をしてしまうことがあります。

対策

  • 短期の市場変動に惑わされず、長期的な視野を持つ。
  • 投資計画に基づいて行動する。

失敗例6 :  投資の先延ばし

「まだ始めるには早い」と考えて投資を先延ばしにしてしまうことがあります。

対策

少額からでも早めに始めることで、複利の効果を最大限に活用する。

新NISAを利用する際は、これらの失敗に注意しながら、自己責任で慎重に投資を行うことが大切です。

目次に戻る

スポンサード

私の体験

自身がNISAを始めた経緯や体験談

私がNISAを始めた経緯

きっかけは、保険の見直しの際に担当者が「NISA」について軽く説明をしてくれたことです。

その時には、何も申し込まずに家に帰り早速NISAについて調べ始めました。←これが正解でした!

NISAについて、NETやユーチューブを見て、とにかく研究しました。

毎日、毎日研究しました。

そして一つの結論が出たので「対面の窓口」ではなく「NET証券会社」に決めました。

投資する商品を学んだあと、広く分散できる投資信託を購入し長期間運用するだけ。

つみたて設定を行ったらあとは「ほったらかせばいい」

ココ

とても単純で簡単だったのです・・・

NISAを通じて得られた学びや気付き

NISAを通じて得られた学びは、「投資元金を下回ることはほとんどの人が経験すること」です!

私の場合はインデックスファンド(投資信託)を購入した2日後に元金を下回りそこから長い期間マイナスでした。

でも、私が保有している商品は国・地域・企業などが広く分散されていて、組入銘柄数も約2,900もあります。

「長期目線で見ると右肩上がりになる」と、研究して分かっていたので「早くプラスにならないかな」とは思いましたが、そんなに尻込みはしませんでした。

この出来事を、投資の初期に経験して良かったと今は思っています。

私が最初に購入した商品は

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)です。

スポンサード

新NISAに関するよくある質問とその回答

新NISA口座を複数持つことはできますか?

新NISA口座は原則として1人1口座です。複数の金融機関に分けて開設することはできません。

ただし、年単位で金融機関を変更することは可能です。

新NISAで成長枠だけを使うことはできますか?

できます。ただし、成長投資枠の非課税保有限度額は1,200万円です。

つみたて投資枠と成長投資枠を別々の金融機関で利用することはできますか?

できません。

目次に戻る

おすすめ記事>>【新NISA】月1万円投資は意味がない?10年後の利益をシミュレーション!

スポンサード

まとめ

結論!

運用益が非課税となる「新NISA」を活用し、あなたの「目的」を達成するために毎月コツコツ積み立て投資をしよう!

  • 銀行に現金を置いておくだけでは、これからの物価高について行けない
  • NISA制度は国が推奨しており、つみたて投資枠の商品は国のお墨付き商品
  • 初心者はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)がおすすめ
  • 投資のリスクを正しく理解すれば、自分の許容範囲がわかる
  • 元金が一時的にマイナスになっても淡々と投資できるようになる
  • 長く市場にいる事が資産を増やす秘訣
  • ネット証券会社で新NISAを始めて未来の自分にプレゼントしよう!

新NISAが始められる主な証券会社

松井証券松井証券のNISA~100円から始められる~
SBI証券No.1ネット証券ではじめよう!株デビューするならSBI証券
マネックス証券マネックス証券 つみたてNISA
楽天証券楽天証券
投資を基礎から教わりたい人はこちらがおすすめです→ バフェッサ公式ページ

私も視聴したバフェッサは、通常5,000円の投資講座の動画が今だけ無料で視聴できます。
5月18日までなら総額6万円相当の特典付きAmazonギフト券が抽選で23,000円分当たる!

考えているだけでは資産は増えないから僕は実行に移そう

まだ2024年は始まったばかりです。

現在、新NISAを利用している人は現在4割弱。Yahooニュースより

いずれ、「利用していない人の方が少なくなるでしょう」

何に投資したらいいか分からない人は、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)で少額投資から始めてみましょう。

ココ

100円から毎月投資が出来ますよ!

最後までお読みいただき、ありがとうございました♪

これからも、一緒に学んでいきましょう!

参照:金融庁HP

スポンサード
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

スポンサード

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

見たい項目をタップできる目次